My #Carnegiehall

f:id:Yoko-Maria_2016:20200107144142j:plain

今年は多くの素敵な出会いがありました。
奇跡の方が真実だったりするから、この世の中は不思議です。

〜There were many wonderful encounters this year〜

来年4回目のカーネギーホールのソロリサイタルの準備がありますが、
このような世界情勢ですので身近なものに感謝して、小さなものを大切にしていきたいと思っております。

Yoko Maria 拝

*⑅*❀⑅*❀⑅*❀⑅*❀⑅*❀⑅*
My #Carnegiehall
Yoko Maria Soprano Solo Recital from May 2018
ヨーコマリアソプラノリサイタル カーネギーホール NY
#yokomaria #carnegie #カーネギー #カーネギーホール #ヨーコマリア #solorecital #ソロリサイタル
#YokoMaria「カーネギーホールコンサート」
♡━━━━━━━━━━━━━━━♡
~ Your ~ Soprano ~ Yoko ~ Maria ~
♡━━━━━━━━━━━━━━━♡
Please subscribe
https://youtube.com/YokoMaria

Sydney Conservatorium of Music 02

f:id:Yoko-Maria_2016:20191015212758j:plain

I am at the prestigious Sydney Conservatory.
I wanted to return to the student life surrounded by the campus.
I felt nostalgic when I was a student.

私は名門シドニー音楽院に来ています。
キャンパスに囲まれた学生生活に戻りたくなりました。

学生時代をなつかしく思いました。

By the way, I will not return to my school days.
I just wanted to know the level of education.
ちなみに、学生時代には戻りません。視察だけです。
教育レベルが知りたかっただけです。

 

Yoko Maria拝

Sydney Conservatorium of Music 01

f:id:Yoko-Maria_2016:20191015213253j:plain

f:id:Yoko-Maria_2016:20191015213314j:plain

f:id:Yoko-Maria_2016:20191015213337j:plain

I stopped by the prestigious Sydney Conservatory on the last day of Sydney.
Btw, Scandinavian Finland, Heavy metal and Tango are popular.
In Australia, jazz is popular.
The area around the Opera House is really flourishing
There is a real name here.
Common people seemed disliked the opera house. (It's a price that doesn't reach the common people.)


First-class quality, and it is natural that taxes are applied.
Of course there is a first-class selected,
There is a simple is best selected.
However, it is a blood tax for Australians, and the Sydney Opera House may disliked by the general public,
I felt that it was the world's window, and it was proud of its value in the world.
It may be similar to a Finnish music center.
It is the world's window.


The great thing about America is that it accepts foreigners.
Australia feels like the sky and the wind is like Finland,
(The island of Tasmania under Australia is similar to Estonia under Finland.)
It ’s easy to talk about success stories
But what people can't do, everyone hates,
When you found an easy way it,
The possibilities come out in the impossible.

Then" There is a possibility in the impossible. "

f:id:Yoko-Maria_2016:20191015213351j:plain

f:id:Yoko-Maria_2016:20191015213404j:plain

f:id:Yoko-Maria_2016:20191015213416j:plain
シドニー最後の日に名門シドニー音楽院に寄りました。教えました。
北欧のフィンランドでは、ヘビメタルとタンゴが流行っていますが、オーストラリアでは、ジャズが流行っています。
本当に栄えているのはオペラハウスの周り
ここには本当の一流がある。


庶民の人たちはオペラハウスを嫌がっているようでした。

(それは庶民には届かない物価であると。)
一流にはそれなりの対価があり、税金がかかるのは当たり前。
もちろんそこには一流の計算尽くされた空間があり、
選び尽くされたシンプルイズベストがある。


しかしオーストラリア庶民の血税であり、シドニーオペラハウスは

一般市民に嫌われながらも、
世界の窓口であり、世界にそれだけの価値を誇っているとも感じました。
それはフィンランドのミュージックセンターにも似ているかもしれない。
世界の窓口になっています。


アメリカが素晴らしいのは外国人を受け入れるところです。
オーストラリアは空の感じや風がフィンランドそっくりで、
(オーストラリアの下のタスマニアと言う島はフィンランド

下のエストニアに似ています。)
成功談を話して、人が寄ってくることは簡単なのだよね。
でも人にできないことや、誰しもが嫌がること、
ができた時に、そこで楽しむ楽な方法を見つけた時に、
不可能の中に可能が出てくるのね。


だから、「不可能の中に可能がある。」

 

Yoko Maria拝

St Marys Cathedral, Sydney

f:id:Yoko-Maria_2016:20191015214015j:plain

f:id:Yoko-Maria_2016:20191015214027j:plain

f:id:Yoko-Maria_2016:20191015214039j:plain

f:id:Yoko-Maria_2016:20191015214055j:plain

シドニーのセントメリーズ大聖堂は、
パリのノートルダム大聖堂に似ていると思いました。
それを意識して建設されたのでしょうね。

I thought that St. Mary's Cathedral in Sydney
resembles Notre Dame Cathedral in Paris.
Perhaps it was built with that in mind.

https://www.stmaryscathedral.org.au/

Yoko Maria拝

Our Lady Of Dolours Parish Chatswood

f:id:Yoko-Maria_2016:20191015214341j:plain

f:id:Yoko-Maria_2016:20191015214352j:plain

This year, I took risks and courage and expanded my horizons to see the unknown.
The world says, "There is light because there is darkness."
Thanks to the people(to someone) and the country who carry the darkness.
They wasn't born that way.
I didn't want to be born there.
But because they carry all darkness,
I can live in light...

f:id:Yoko-Maria_2016:20191015214405j:plain

この一年は、リスクと勇気を背負い、未知なる世界を見ようと
、いろいろと視野を広げました。
感じたことは・・・
世界は、"闇があるから光があるんだよね。"
闇を背負ってくれる人たちや国に感謝。
別にそうやって望んで生まれてきたわけではない。
別に望んでそこに生まれたわけではない。
でも彼らたちがその闇を全て一心に背負ってくれるから、
私達は光で生きられるんだよね。

Yoko Maria 拝

https://www.youtube.com/watch?v=JPhKf4Ac-VI

The Spit To Manly

f:id:Yoko-Maria_2016:20191015214704j:plain

f:id:Yoko-Maria_2016:20191015214716j:plain

f:id:Yoko-Maria_2016:20191015214727j:plain

I'm on the beach a little away from Sydney.
This year, I have been studying a lot in the world.
What ... It won't be a word.
Australia will have American culture in the future.
Jazz was thriving on the beach...
I was able to see various cultures this time.
Recently, it is a state of mind like wabi-sabi.

f:id:Yoko-Maria_2016:20191015214743j:plain

f:id:Yoko-Maria_2016:20191015214756j:plain
眠いながらに更新しています。シドニーから少し離れた浜辺に来ています。
この一年は世界で多くの勉強をさせていただいています。
なんというか・・・・言葉になりません。
オーストラリアはこれからアメリカの文化が入るのでしょうね。
ビーチではジャズが盛んでした。
今回は様々な文化を見ることが出来ました。
様々なところから吸い取られながらも、学ばさせおりますが、
基本、職人でありたいので、なんというか・・・
最近、わびさびのような心の境地なのです。

https://youtube.com/YokoMaria

Yoko Maria

In Australia

f:id:Yoko-Maria_2016:20191015215810j:plain

f:id:Yoko-Maria_2016:20191015215828j:plain

f:id:Yoko-Maria_2016:20191015215847j:plain

In Australia, we found a strong Chinese and British Australian community.
I think that Japan's service, precision and elegance are the best in the world, but Sydney (Opera House) is expensive, but it has all the equivalent values ​​(azimuthally, geographically and astronomically, really facing the world window) I realized that it was still worth it.
The air is also beautiful. It looks like Finland.
The “West Side Story” is now a long run at the Opera House. Australians hated the US but felt the contradictory Australians they admired the US.
A young youthful romance, squirting, a lover who was born and lived in a different region, like "Romeo and Juliet".

f:id:Yoko-Maria_2016:20191015215902j:plain

f:id:Yoko-Maria_2016:20191015215916j:plain

f:id:Yoko-Maria_2016:20191015215929j:plain

f:id:Yoko-Maria_2016:20191015215945j:plain
オーストラリアでは、中国人とイギリス系のオーストラリランのコミュニティが強いということが分かりました。
私は日本のサービス、精密さ、上品さは世界1だと思っていますが、(そこはもう永遠に変えられない日本は世界のナンバーワンであろうとも)なぜか日本の若い人を大切に出来なくなった日本に見切りをつけるような私の世代も多く、(米倉凉子さんも半分は日本で、半分は海外と言っていますが )、就職氷河期世代から下はそのように生きるべきかもしれません。
あらゆる意味で、日本はバブル世代までは守られている、バブルの恩賜が受けられていると思っていますが、その下の世代はそうではないので、いくらでも外の世界に目を向けて思慮深くなるべきだと思っています。
またシドニー(オペラハウス)、物価が高いですが、それに相当する全ての価値があり( 方位学的にも地理学的にも天命学的にも本当に世界の窓を向いている位置にあり)嫌われながらもその価値を保っていると実感しました。
空気も綺麗です。まるでフィンランドのようです。
”ウエストサイドストーリー”は今オペラハウスのロングランで、オーストラリア人はアメリカを嫌いながらも、アメリカに憧れる矛盾したオーストラリアンを目の辺りに感じました。
若い若さ故の恋愛・ほとばしり・・違う地方に生まれ住み、結ばれない運命の恋人・・ロミオとジュリエットのような・・それらに非日常を求めるオーストラリアンの時代の揺れを感じました。

f:id:Yoko-Maria_2016:20191015220004j:plain

Yoko Maria